このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
サーバ:各種インストール・設定:twig [2019/01/24 17:16] yusuke_komori |
サーバ:各種インストール・設定:twig [2019/07/17 11:09] (現在) yusuke_komori |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== Twig(PHPのテンプレートエンジン) ====== | + | ====== Twigのインストール ====== |
| - | + | Twig は PHP のテンプレートエンジンの一つです。\\ | |
| - | [[https:// | + | [[https:// |
| + | ([[サーバ: | ||
| < | < | ||
| composer require " | composer require " | ||
| </ | </ | ||
| - | ちなみに Composer のインストール方法は [[https:// | + | 「composer」コマンドを実行した際に「コマンドが見つかりません」と表示された場合はパスが通っていません。 |
| - | 以下のコマンドを、Composer をインストールしたいディレクトリで実行すればよい。 | + | その場合は、composer.phar のあるディレクトリに移動すれば、以下のコマンドで実行できます。 |
| < | < | ||
| - | php -r " | + | php composer.phar require |
| - | php -r "if (hash_file(' | + | |
| - | php composer-setup.php | + | |
| - | php -r " | + | |
| </ | </ | ||
| - | 「composer」コマンドを実行できるようにするには path が通った場所に composer.phar を移動させる必要があるが、レンタルサーバーなどで不可能な場合もある。 | + | また、サーバによっては上記のように単に「php」で実行すると、以下のようにPHPのバージョンが古いと言われることがあります。 |
| - | その場合は、composer.phar のあるディレクトリで以下のようにすると実行できる。 | + | |
| < | < | ||
| - | php composer.phar require "twig/twig:^2.0" | + | [InvalidArgumentException] |
| + | Package | ||
| </ | </ | ||
| + | この場合はサーバのコントロールパネルから、新しいPHPのパスを調べます。 | ||
| + | 例えば PHP7.2 のパスが「/ | ||
| + | < | ||
| + | / | ||
| + | </ | ||
| + | Twig のインストールに成功すると、以下のように表示されます。 | ||
| + | < | ||
| + | ./ | ||
| + | Loading composer repositories with package information | ||
| + | Updating dependencies (including require-dev) | ||
| + | Package operations: 3 installs, 0 updates, 0 removals | ||
| + | - Installing symfony/ | ||
| + | - Installing symfony/ | ||
| + | - Installing twig/twig (v2.6.2): Downloading (100%) | ||
| + | Writing lock file | ||
| + | Generating autoload files | ||
| + | </ | ||
| + | |||