ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

サーバ:aws:サーバ構築手順:vpc_ec2の構成

文書の過去の版を表示しています。


VPC、EC2の構成

https://qiita.com/smith_30/items/5c4e97a1d5d146bbc24e

サーバ設置後、SSHで接続し各種設定を行う。

SELinux

enforcing ・・・ SELinuxは有効で、アクセス制限も有効
permissive ・・・ SELinuxは有効だが、アクセス制限は行わず警告を出力
disabled ・・・ SELinux機能は無効

# SELinuxの状態を確認
$ getenforce

# 編集
$ sudoedit /etc/selinux/config

SELINUX=permissive

# 再起動
$ sudo reboot

# SELinuxの状態を確認
$ getenforce

httpd

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/ec2-lamp-amazon-linux-2.html

sudo yum update -y

sudo yum install -y httpd

sudo systemctl start httpd

sudo systemctl enable httpd

sudo systemctl is-enabled httpd

sudo yum info httpd

パブリックIPなどでブラウザからアクセスできることを確認する。
http:【パブリック IP】
=== PHP === <code> sudo yum install epel-release -y sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm sudo yum -y install –enablerepo=remi,remi-php72 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-xml php-mysql yum list installed | grep php php -v </code>

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
 
サーバ/aws/サーバ構築手順/vpc_ec2の構成.1543542064.txt.gz · 最終更新: 2018/11/30 10:41 by yusuke_komori