このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
サーバ:aws:サーバ構築手順:amazon_linux_2_に_mysql8_をインストール [2020/11/10 17:16] humolife 作成 |
サーバ:aws:サーバ構築手順:amazon_linux_2_に_mysql8_をインストール [2021/04/05 10:58] (現在) humolife [追記:buffer pool のメモリが足りてないエラー] |
||
|---|---|---|---|
| 行 13: | 行 13: | ||
| yum info mysql | yum info mysql | ||
| - | # MySQL のバージョンが古い場合、yum リポジトリの追加 | + | # MySQL のバージョンが古い場合やパッケージがない場合は、リポジトリを追加 |
| sudo yum install -y https:// | sudo yum install -y https:// | ||
| 行 89: | 行 89: | ||
| show grants for USER_NAME@' | show grants for USER_NAME@' | ||
| - | exit | + | exit; |
| # 接続テスト | # 接続テスト | ||
| mysql -u USER_NAME -p -D DB_NAME | mysql -u USER_NAME -p -D DB_NAME | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 追記:buffer pool のメモリが足りてないエラー ===== | ||
| + | とあるサーバで、MySQL の再起動に失敗し、MySQL接続エラーが発生しました。\\ | ||
| + | ログを確認したところ、以下のように表示されました。 | ||
| + | > mmap(137363456 bytes) failed; errno 12 | ||
| + | > Cannot allocate memory for the buffer pool | ||
| + | > Plugin initialization aborted with error Generic error. | ||
| + | > Failed to initialize DD Storage Engine | ||
| + | > Data Dictionary initialization failed. | ||
| + | > Aborting | ||
| + | > / | ||
| + | 原因は buffer pool のメモリが足りてないということでした。\\ | ||
| + | デフォルトでは 128M になっているので、my.cnf を編集して適当な値に増やします。 | ||
| + | < | ||
| + | # innodb_buffer_pool_size の変更 | ||
| + | sudoedit /etc/my.cnf | ||
| + | |||
| + | [mysqld] | ||
| + | innodb_buffer_pool_size = 512M | ||
| + | |||
| + | # MySQL 再起動 | ||
| + | sudo service mysqld restart | ||
| + | |||
| + | # MySQL に接続して、値が増えているのを確認 | ||
| + | SHOW VARIABLES LIKE ' | ||
| + | +-------------------------+-----------+ | ||
| + | | Variable_name | ||
| + | +-------------------------+-----------+ | ||
| + | | innodb_buffer_pool_size | 536870912 | | ||
| + | +-------------------------+-----------+ | ||
| + | 1 row in set (0.01 sec) | ||
| + | </ | ||
| + | |||